株式会社エフ・エフ・ファクトリーは、北海道産大麦若葉エキス(青汁)を中心に展開しており、そのCEOが健康・美容情報を中心に発信します。
社会情勢や世間の話題等々についても個人的な見解を述べていきますので、どうぞお楽しみに。

2022年06月

夏越の祓に行くなら、日中は避けましょう

本日は6月末日。
本来は旧暦のこの日ですが、一年の折り返しとなる6月30日には「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。

「夏越の祓」とは、半年分の心身の穢れ(けがれ)や、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める儀式。
茅の輪くぐりで厄を落とし、これからの半年の無病息災を祈願します。


私は出社前に関東一の大茅の輪がある神社に参拝したのですが、朝から汗が噴き出すほどの暑さ。

20220630亀戸浅間神社の大茅の輪


東京都心では6月として史上初の5日連続「猛暑日」となりましたが、今日も最高気温が35℃を超え連続猛暑日記録を更新する模様。
東京に限らず、まだしばらくは日本列島で猛暑が続くようです。
熱中症を防ぐためにも、夏越の祓に行くのは早朝か夕暮れ以降がよさそうですよ・・・


節電だけでなく「マスク外し」の要請を

20220629夏のマスク

埼玉県熊谷市や栃木県佐野市などが5日連続の猛暑日となり、 6月の関東の猛暑日連続記録を更新しました。
東京都心も昨日の最高気温は35℃を超え、6月としては史上初の4日連続猛暑日に。
都心での4日連続猛暑日は、年間を通しても過去2番目に長い記録です。

真夏並みの気温が続くなか、東電管内では電力需給ひっ迫注意報が継続されています。
エアコンをつけない、設定温度を高くし過ぎることは熱中症のリスクを高める行為であることをお忘れなく。


このような状況下で、国民を熱中症から守るためには、節電と共に「マスクを外す」ことを積極的に案内するべきではないでしょうか。
私は屋外ではマスクを着用しませんが、猛暑日でもほとんどの人(私の感覚では大人9割)がマスクを着けて外を歩いています。
海外からの観光客には異様な光景に映るでしょうね・・・

以前のブログ記事でもお伝えしましたが、マスク着用時には口の中が常に湿っているため喉の渇きに気付き難く、熱中症の危険性が高まります
また、脱水状態が続くと血液がドロドロになり、血栓ができて脳梗塞を引き起こす可能性もあります。
マスクを着けるも外すも個人の自由ですが、節電同様にマスクを外す要請を積極的にしても良いのでは・・・

梅雨明け直後の「熱中症」にご注意を

20220628最も早い梅雨明け


昨日のブログ記事で「6月中に梅雨明けの予想」とお伝えしましたが、昨日に気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。

20220628各地の梅雨明け

各地とも梅雨明けが平年より早く、関東甲信地方は統計開始(1951年)以降、最も早い梅雨明けに。
そして、梅雨の期間は史上最短を更新しています。

梅雨が明けると季節は夏ですが、まさか6月に夏を迎えるとは・・・
早く梅雨が明けたことに加え、ラニーニャ現象の影響もあり、今年は暑くて長い夏になることはほぼ確実ですね。


これまでの関東甲信の最も早い梅雨明けは6月29日で、2018年に記録しました。
その2018年は梅雨明け後に猛暑となり、全国で1,500人以上(年間)が「熱中症」で亡くなっています。
「まだ6月だから」と油断せず、今年は例年以上に熱中症に気を付けましょう。
気象庁も梅雨明け発表と共に、「梅雨明け直後の熱中症予防対策を万全に!」と注意喚起しています。

◆気象庁からの注意喚起
九州南部、東海及び関東甲信地方では梅雨が明けるなど、これから気温が高い時期になります。
梅雨明け直後は多くの人が十分に暑さに慣れていないため熱中症発生リスクが高くなります
特に、今年は例年よりも早く梅雨明けしましたので、暑さ指数(WBGT)や熱中症警戒アラートを行動の目安として適切な熱中症予防行動を早め早めに取っていただくようお願いします。


電力需給ひっ迫のため政府から「節電」要請が出ていますが、熱中症予防のため適切にエアコンを使用しましょう。
そして、喉が渇いてからではなく、早め早めの水分補給を心掛けてくださいね

20200304グラス


日本の未来のためにも、電源構成の見直しを

梅雨時とは思えない暑さに日本列島が見舞われています。
群馬・伊勢崎市では6月として観測史上初の40℃超を記録するなど、全国各地で猛暑日(最高気温35℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)に。
東京都心でも連日の猛暑日(6月では史上初)となり、エアコンなしでは過ごせない週末でした。

20220627東京2日連続猛暑日

温暖化が原因とみられる異常な暑さは日本だけではありません。
気温が40℃に達したフランスなど欧州でも異例の高温が続いていますし、インドやパキスタンではなんと50℃を記録しています。


さて、東北地方北部を除き、今年は6月中に梅雨明けすると予想されています。

20220627梅雨明け予想2022

梅雨が明けると、待っているのは暑い夏。
平年より約1ヶ月早い夏の到来となるのでしょう。

ところが、日本政府が国民に要請しているのは「節電」。
そのため愚策と評される「節電ポイント」制導入を検討していますが、節電だけで長くて暑い夏を電力危機なく乗り切れるのでしょうか。
我が国は既に世界トップ水準の省エネ国であり、ここから更に節電させるのはあらゆる面でマイナスが生じるのでは・・・
20220627実質GDP当たりのエネルギー消費の主要国・地域比較

ウクライナ問題で原油価格・エネルギー価格が高騰しており、それに円安も加わり電気料金等は上昇を続けています。
しかし、これはあくまで価格の問題であり、節電は別の問題を解決するための要請。
電力需要にその供給が追い付かない電力需給ひっ迫が、この夏にも危惧されていますから。
つまり、我が国が真っ先に取り組むべきは節電ではなく、電力安定供給の確保なのです。


政府は電力の安定供給を目指し、老朽化で引退していた火力発電所を再稼働させる計画です。
引退させていた火力発電所を再稼働させると、経済性も気になりますが、やはり「カーボンニュートラル」を目指す姿勢はどうなったのかということは無視できません。

火力発電、特に石炭火力はCO2を多く排出するため、「2050年カーボンニュートラル」に向けて火力発電からのCO2排出を実質ゼロにする「脱炭素化」の取り組みを進めています。
しかし、東日本大震災直前の2010年よりも、現在の日本は火力発電、石炭発電への依存度を高めています

20220627電源構成の推移

これから引退していた火力発電所を再稼働させると、それへの依存度はさらに高まり、日本や世界が目指すカーボンニュートラルに逆行することになります。
そして、この状況(電力需給ひっ迫)はこの夏だけではありません。
今後も電力需給のひっ迫は続くのです。
それにもかかわらず、節電ポイント策や老朽化した火力発電所の再稼働に頼ることでいいのでしょうか?


我が国は今後の持続的な成長のためにも、速やかにエネルギー供給構成(電源構成)を見直すべきだと思います。
今年3月の電力需給ひっ迫警報の発令で明らかになったように、再生可能エネルギー(自然エネルギー)のウエイトを急激に高めることは現実的ではありません。
天候にパフォーマンスが大きく左右される自然エネルギーには、万が一の際のバックアップ電源も用意せねばなりませんし。
日本の経済成長、環境への配慮、電力の安定供給、エネルギー資源の調達などを考慮すると、我が国の電源構成を現在どうすべきかの答えは容易に導き出せると思うのですが・・・


ネオグリーンの作り置きは、冷蔵庫保管でもお控えください

梅雨真っ只中の東京では蒸し暑い日が続いています。
今週、当社オフィスでも今年初めてエアコン(冷房)を使用しました。
気温はさほど高くないのですが、湿度が高いため気温以上に暑さ(不快さ)を感じますね。


さて、皆さんは喉の渇きを癒すとき、何を飲んでいますか?
私は子供の頃、暑い日に外出先から帰宅すると、冷蔵庫で冷えている麦茶をゴクゴク飲んでいました。

20220624麦茶

冷たい麦茶は暑い季節には欠かせない存在で、毎日用意してくれていた母親に感謝です。

暑いときに汗をかくと、体内の水分と同時にミネラル分も失われます。
ですから、熱中症予防の水分補給のときには、ミネラルの補給も心掛けましょう。
麦茶の原料である大麦にはミネラルが豊富に含まれているだけでなく、カフェインは含まれていないので、夏場の水分補給に麦茶は適しているといえるでしょう。


そして、麦茶以上にお勧めなのが、大麦若葉の生搾り青汁「ネオグリーン」。

20200304グラス

原料が同じ大麦でも、実より若葉の方が生命力に溢れ栄養を豊富に含んでいます。

20211022生搾り青汁と乾燥粉砕末との違い


熱中症予防のための水分補給、栄養補給にも、大麦若葉の生搾り青汁「ネオグリーン」を是非ご活用ください


ただ、ひとつご注意いただきたい点があります。
水に溶かしたネオグリーンを、麦茶と同じように冷蔵庫に作り置きすることはお控えください
生搾りエキス末のネオグリーンは粉末状態では酵素等が活性を保ったまま保存されていますが、水に溶かした瞬間から酵素が活性化し、自らの酵素活性により劣化が始まります。
よく冷えたネオグリーンをいつでも飲みたいお気持ちはよく分かりますが、お飲みになる直前に冷たいお水等に溶かしてお召し上がりくださいね

ギャラリー
  • 球春到来、今シーズンの注目チームは?
  • 球春到来、今シーズンの注目チームは?
  • ブレーキをしっかり踏んで、健康的な毎日を送りましょう
  • ブレーキをしっかり踏んで、健康的な毎日を送りましょう
  • ブレーキをしっかり踏んで、健康的な毎日を送りましょう
  • ブレーキをしっかり踏んで、健康的な毎日を送りましょう
  • 毎日食するもの、最も重要なのはその安全性では・・・
  • 毎日食するもの、最も重要なのはその安全性では・・・
  • 毎日食するもの、最も重要なのはその安全性では・・・